ゼロからはじめるプライベートクラウド~OpenStackとVMwareとの比較~
- セミナー
ジャンル:クラウド、仮想化 主催:KCCSモバイルエンジニアリング株式会社
参加費:無料
KCCSモバイルエンジニアリング株式会社(KCME)は、プライベートクラウドに焦点を当てたセミナーを開催いたします。
多くの企業では「VMware」を利用してプライベートクラウドを構築しています。
また、VMwareも進化を続けています。
クラウド基盤を構築するためのソフトウェアとして注目されているOpenStackですが、これまではパブリッククラウドを提供するサービス事業者などでの利用が中心でした。しかし今、企業におけるプライベートクラウドのプラットフォームとしての事例が増えつつあり、今後の動向が今以上に注目されています。
VMWareも進化し、かつOpenStackという新たな選択肢が出ている状況で、企業のクラウド戦略はどうあるべきでしょうか。
今回は、OpenStackの事例をご紹介するとともに、VMWareとOpenStackとの比較にフォーカスし、解説を行います。
開催概要
- 開催日程
-
東京 2017年10月25日(水) 15:30~ (受付開始 15:00 )
- 開催会場
- 東京 KCCSモバイルエンジニアリング株式会社 三田本社 中会議室
〒108-0073 東京都港区三田3-13-16(三田43MTビル)16F
- 対象
-
- ユーザー企業で vSphere を使用されており次のステップを検討されている方、また仮想基盤のハードウェアリプレイスを検討されている方
- ユーザー企業のITシステムをご担当されている方
- ※ユーザー企業・団体の方に限定させていただきます。あらかじめご了承ください
- 主催
- KCCSモバイルエンジニアリング株式会社
- ご協力
- オープンソース活用研究所
アジェンダ
- 15:00~
- 受付開始
- 15:30~15:35
-
- あいさつ
- KCCSモバイルエンジニアリング株式会社 ソリューション営業部 久田 匠
- 15:35~15:55
-
- OpenStackとVMwareの概要
- プライベートクラウドのプラットフォームとしての事例が増えつつあるOpenStack、多くの企業で利用されているVMWareのそれぞれの特徴をご紹介いたします。
- KCCSモバイルエンジニアリング株式会社 技術イノベーションセンター 陳 瑩穗
- 15:55~16:25
-
- OpenStackとVMwareの比較
- OpenStackとVMWareの選定基準はなにか?
この講義では、主要な導入手順を比較し、それぞれのメリット及びデメリットをご紹介させていただきます。 - KCCSモバイルエンジニアリング株式会社 技術イノベーションセンター 小林 賢司
- 16:25~16:55
-
- OpenStackの構築作業(+ディスカッション)
- 本プログラムでは、VMwareとOpenStackを構築していく作業を公開させていただきます。
最後に質疑応答を設け、参加していただいた方々の疑問を解決したいと思います。 - KCCSモバイルエンジニアリング株式会社 技術イノベーションセンター 小林 賢司
お申し込みは終了しました。