お使いのブラウザはJavaScriptに対応していません。 ローカル5G導入支援|京セラみらいエンビジョン

kyocera-logo-statement
京セラみらいエンビジョン SP用ロゴ画像

ローカル5G

導入支援サービス

京セラみらいエンビジョンの導入支援サービス

要件確認から免許取得、工事、運用保守まで、どの側面でもサポートが可能

京セラみらいエンビジョンは、アナログ時代から通信インフラに深く関わってきた実績をもとに、
これまで蓄積してきた技術と知識を活かし、ローカル5Gの導入の要件確認から機器選定・事前調査・申請手続、
また基地局設置・運用・保守まで一気通貫で支援させていただきます。
通信建設の工事部隊を有しているため、設置工事やメンテナンスに迅速な対応が可能です。

京セラみらいエンビジョンのローカル5Gへの取り組み

RANからコアまでフルパッケージでサービスを提供し、 オペレータとしてローカル5Gを運営することで
「格差なく住み続けられるまちづくり」に貢献することを目指しております。

ローカル5Gへの取り組みのイメージ画像

私たちの強み

導入支援サービス

京セラみらいエンビジョンの導入支援は、ローカル5G構築の要件確認から機器選定・事前調査・申請手続、また基地局の設置・運用・保守まであらゆる場面において対応が可能です。

1・要件確認
・ベンダー選定
・機器選定
要件ヒアリング
コア・無線機ベンダー選定
設置機器選定
2・全体設計
・事前調査
・干渉調査
無線・ネットワーク設計
事前調査・付帯設計
干渉測定・他事業者協議
3・事業申請
・免許申請
・ID申請
申請手続き・各届出作成
・提出対応
事業者ID取得・SIM手配
4・付帯工事
・ネットワーク構築

電源工事・配管/配線
機器据付用付帯工事
サーバー構築・ネットワーク構築
5・基地局設置
・電波発射

機器据付・調整
機器設定、インテグ登録点検
電波発射
6・運用保守


システムの死活監視
メンテナンス・保守対応
各種アップグレード対応

いざローカル5Gの導入を検討した時、干渉調査、システム設計、免許申請などをどう進めれば良いのか疑問や課題が多く発生します。そのようなお客様の疑問、課題を当社の経験、技術力で解決します。
エリア設計、免許設計、機器装置など無線・有線に対する多くの知見が必要な場面においても、蓄積してきた実績を礎に確かなサポートを提供させていただきます。

電波測定

電波測定

スマートフォン、Wi-Fiなどを使っていると、「電波が弱い」と感じることはありませんか? 身の回りには電波を使って通信を行うデバイスが多くありますが、電波を測定、分析することで「電波が弱い」場所を見つけ出すことができます。  ローカル5Gにおいても電波測定を行い、お客様がローカル5Gを使いたい場所でネットワークを快適に使える環境かを確認する必要があります。 京セラみらいエンビジョンでは経験豊かなエンジニアが、5Gに対応した最新ツールをもちい測定を実施します。 また、測定データを分析し各種ネットワークパラメータを最適化することで、快適な利用環境を構築致します。

干渉調査

干渉調査

現在のローカル5Gの主流であるNSA方式では、アンカーと呼ばれるLTE規格との共用が主流。 そのLTE規格におもに利用されている帯域が、BWAで利用されている2.5 GHzとなります。 この周波数帯域は既存の通信事業者に加え、既存ネットワークとの電波干渉調査が必要となります。 その周波数をアンカーとしてつかうには、既存ネットワークとの電波干渉調査が必要となります。 また、アンカーバンドと同様にローカル5Gの周波数でも干渉検討は必要となります。 京セラみらいエンビジョンでは今までの経験、技術により干渉検討から既存ネットワーク事業者との交渉をサポート致します。

エリア設計

エリア設計

ローカル5Gの周波数は、28 GHzと4.5 GHzが割り当てられています。 これらの高い周波数になると、電波の広がり方が光と特性をもっており、電波の届くサービスエリアの設計が難しくなります。 特に28 GHzは今まで携帯電話などの移動体通信で使われた周波数とは比較にならないほど高い周波数となります。 京セラみらいエンビジョンは、第1世代携帯電話から現在主流のLTEまで、屋外の鉄塔からビル、地下街などの屋内までエリアのシミュレーション、アンテナ配置、設計を行ってきた経験を活かし、お客様に最適なローカル5Gエリア設計をおこないます。

免許申請

免許申請

誰でも使えるWi-Fiと違い、ローカル5Gでは電波法、電気通信事業法に定められた要件を満たし、免許申請、登録、届出が必要となります。 免許申請には免許申請書、工事設計書、無線設備系統図など多種多様な書類を準備するだけでなく、その無線設備を運営する無線技術者の確保、保守運用体制を計画することなどが必要です。 京セラみらいエンビジョンでは多くのエンジニアが無線従事者免許を取得しているだけでなく、実運用の経験があり、お客様の運用・保守体制の立案から免許申請まで一括でサポートさせて頂きます。

マネージドコアサービス(サブスクリプションサービス)

京セラみらいエンビジョンが所有するコアネットワークをサブスクリプション形式でもご提供しております。
ローカルUPFとRAN装置のみで、5Gコアなどの大きな設備投資を行わずにローカル5Gシステムを利用することが可能になります。そのため短期間のPoCでも低いコストで対応することが可能になります。
レンタルによる提供も対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

ローカル5Gのマネージドコアサービス(サブスクリプションサービス)のイメージ画像

特徴

Sub6とミリ波に対応可!

Sub6も対応可!

Sub6とミリ波、2つの周波数帯どちらも対応可能です。
お客様のソリューションに合わせたサポートをさせていただきます。

大幅コストダウンをサポート

大幅コストダウンをサポート

ミリ波の場合、機器の仮想化による大幅なコストダウンが可能になります。
またコアネットワークをシェアするサービスも行っていますので、コスト削減をサポート致します。
お客様のソリューションに合わせたサポートをさせていただきます。

5G対応の端末もご用意できます

5G対応の端末もご用意できます

この一台があれば、既存の機器のままで5Gネットワークへの接続を可能に!
今ある機器を5G対応にする京セラの5G対応デバイスをご提供可能です。

柔軟な対応

柔軟な対応

トータルでのローカル5G構築のみではなく、お客様の指定部分のみでの対応も可能です。
エンドユーザー様に限らず、SIer様、Nier様、商社様などのご依頼も承っています。
無線基地局建設の実績が豊富で、通信建設含め対応可能です。

京セラみらいエンビジョン 
まちづくりラボ

京セみらいエンビジョンのまちづくりラボでは、ローカル5Gネットワークを体感いただけます。Sub6とミリ波両方ご対応いただけるようになっております。またラボ内には、Wi-Fi6の環境も構築していますので、ローカル5GとWi-Fi6の違いを同時に体感していただくことが出来ます。

現在、ソリューション開発や機器などの検証を検討されている方企業様とまちづくりラボで様々な実証実験を行っております。
ローカル5GやWi-Fi6を利用したソリューションの開発等をご検討されている企業様は、
是非、まちづくりラボで一緒に検証してみませんか?お気軽にお問い合わせください。

京セラみらいエンビジョンラボのイメージ画像

関連動画

資料ダウンロード

ローカル5Gの特長や可能性について、わかりやすい資料にまとめました。ぜひ、ご活用ください。

翌営業日内にご返信いたします。お気軽にご相談ください

お問い合わせはこちら

月曜日〜金曜日 9:00〜17:30
(ただし祝日、弊社休業日を除く)

Page Top