アジャイル開発について

  • SmartBee

最終更新⽇:

掲載⽇:

アジャイル開発とは?

アジャイル(Agile)というのは、状況の変化に迅速に適応することを指します。
通常、最初に決めた要件定義の内容について、計画、設計、製造、テストを全て行ってからリリースするのが一般的ですが、アジャイル開発では、全ての要件に対して時間をかけ、完璧にはしません。大まかに実装する機能を定義して、すべての要件が完璧に実装されていなくてもリリースします。その後、機能単位で繰り返しながらお客様の要望へ近づける開発方法です。

今までの開発方法に比べるとリリースまでの時間を短くできるため、コスト削減もできます。

しかし、アジャイル開発を単純に "完璧にしなくても大丈夫" と捉えると誤解を生むことがあります。

アジャイル開発は、開発途中に要件変更が発生することを想定しています。すなわち、後戻りを許容し、顧客の要望に柔軟に応えることができるというメリットがあります。

現代は急速に変化する時代であり、1年前に契約したプロジェクト内容が1年後には陳腐化している可能性も高いです。新たなテクノロジーの発展やアプローチが発見されていることも考慮に入れながらプロジェクトを進めなければいけません。

アジャイル開発は、こうした変化に対応するために、開発の柔軟性を提供しています。お客様からの要求に対して、イテレーションというサイクルを繰り返し、お客様のニーズに最大限答えることを目指します。

現代のソフトウェア開発において、アジャイル開発は一般的に使われていますが、その適切性を確認することは大切です。

アジャイル開発を多くの企業が取り入れているからといって適切だとは限りません。プロジェクトの性質に合わせ、最初から完璧でないものでも受け入れる柔軟さが必要です。

アプリケーション開発のように、最初にリリースしてビジネスを始め、利益を上げながら機能を追加していく場面では、アジャイル開発が最適かもしれません。

しかし、アジャイル開発は、最小限の実装から始めるため、確認と修正のサイクルの回数が増える傾向があります。同時に、必ずしも低コストで済むわけではなく、プロジェクトの完了まで追加すればするほど高額になり、期間も従来の開発よりかかる場合があります。

また、お客様の要求が何年も手作業で対応していたことを自動化する開発依頼や、途中で変更や追加を予定していない場合、大規模な開発では、アジャイル開発よりも従来のウォーターフォール開発手法の方が適しているかもしれません。

まとめ

今回はお客様もチームの一員として一緒に開発していく形のアジャイル開発方法についてご紹介いたしました。