※本レポートに使用、登壇者の役職、料金費用、対応ブラウザは、公開当時のものです。現在の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
現在、KCMEが運営するSmartBeeは業種を問わず様々な企業でお使いいただいております。
1月26日にKCME主催のZoomで行われたウェビナーでは事前にHPで参加者を募集しており、結果多くの企業様にご参加いただきました。
今回、初めての開催となるウェビナー。
コロナ禍で非対面での情報共有を多く求められている中、
具体的なソリューションとしてSmartBeeのご紹介をさせていただきました。
■ アジェンダ
・SmartBeeの概要・機能 竹上
・質疑応答 原口
■ SmartBeeの概要・機能
営業 竹上
※ウェビナーより抜粋。
働き方改革が求められている昨今、業務負荷の軽減やリアルタイム性が求められています。
そのような状況下でも作業担当者は複数の現場を抱え、その度に事務所に戻り報告書を作成しているのが現状。
管理者もまた、作業者の進捗状況をリアルタイムに把握することができず、集計作業に時間を要しています。
それに加え、コロナ禍の影響で在宅が求められている場合でも報告書を直接渡すことが多く、常にリスクを伴うことになります。
前途の問題を解決すべく開発され、スマートデバイスとクラウドを活用し現場状況の見える化を可能にしたものが『SmartBee』になります。
本セミナーで紹介させていただくSmartBeeがご参加いただいている企業様における生産性向上の一助になれば幸いです。
■ 質疑応答
開発 原口
※ウェビナーより抜粋。
Q.使用するスマートフォンはiPhone以外も使えますか。
A.androidでも使用可能となります。
Webアプリケーションになりますのでchromeもしくはsafariで使用いただけます。
Q.報告書のフォーマットは現在使っているものを使用できますか
A.可能です。
SmartBeeで入力していただいた内容を、現在使用していただいている報告書エクセルに出力することができます。
また、撮影した写真の縦横比を変えることなく出力することが可能です。
Q.作業の依頼は管理者しか出すことはできませんか。
A.作業者の方も作業の依頼を出すことができます。
もし現場で依頼を出す必要が出た場合にも、スマートフォンから作業者が作業依頼を出すことが可能です。
Q.課金体制はユーザーライセンスではなく使用データ量とのことでしたが、
保存したデータを削除すれば月額料は増えないということでしょうか。
A.ご質問いただいた通りになります。
ディスク容量が40GByteまで\50,000。以降100GByte増加毎に+\50,000のため40GByteを超えないように削除した場合
月額使用料金は\50,000になります。
■ 企画者からの御礼
この度はSmartBeeウェビナーにご参加いただき誠にありがとうございました。
ご参加を賜りました企業様にこの場を借りて御礼申し上げます。
次回のウェビナー開催は3月を予定しております。
日程は未定となりますが、予定が決まり次第HP上にて掲載させていただきますのでご参加の程お待ちしております。
また、SmartBeeでは30日間の無料トライアルを設けさせていただいておりますのでこちらのリンクよりお気軽にお問い合わせください。
SmartBee

作業項目や現場情報の一括管理を可能にするクラウドサービスです。
SmartBeeを導入すれば、管理業務の負担が減るばかりでなく、点検現場の状況をリアルタイムで把握でき、ミスやコスト削減につながります。