お使いのブラウザはJavaScriptに対応していません。 ゼロトラストセキュリティとは | 京セラみらいエンビジョン

kyocera-logo-statement
京セラみらいエンビジョン SP用ロゴ画像

テレワークの活用、DX化が広がるクラウドネイティブ時代に即した、
最適なセキュリティモデルの導入をトータルでサポート
ゼロトラストセキュリティ

ゼロトラストセキュリティとは

ゼロトラストセキュリティとは 社内外のネットワーク環境における、従来の「境界」の概念を捨て去り、守るべき情報資産にアクセスするものはすべて信用せずにその安全性を検証することで、情報資産への脅威を防ぐという、セキュリティの新しい考え方です。

FEATURES
ゼロトラストセキュリティの特徴

従来のセキュリティとの違い

従来の境界型セキュリティでは社内、つまり境界の内部は善、社外は悪の前提でファイアウォールで社内外の境界を守るという考え方でしたが境界型セキュリティではネットワークを突破された侵入のみの脅威に対して脆弱であり、境界を安易に超えることができるような脅威も存在します。

このような従来型に対して、ゼロトラストセキュリティはIDをセキュリティの境界として、社内や社外は関係なく「全てのアクセスを信頼せずにすべてを検査する」ということを前提に、セキュリティを守る考え方がゼロトラストセキュリティの考え方となります。

ゼロトラストセキュリティが注目されている背景

従来型のオンプレミスシステムでは、情報資産は常にファイアウォールの内側の社内ネットワークに存在し、社外からアクセスするためにはVPNを経由した接続に限られているのが通常で、社内・社外の境界をファイアウォールで区切って不正侵入や情報流出を防ぐ、「境界防御モデル」を採用していました。
ところが、クラウドシフトを進めるにあたって境界防御モデルのセキュリティでは対応しきれなくなってきているのが現状です。 SaaS、PaaS、IaaSといった、クラウトサービスを利用することにより、社内の情報資産の一部が外部と連携することになり、日々生まれる新たな攻撃手段に対抗できる防御力を保つためには、新たなセキュリティアプローチを必要になり、ゼロトラストセキュリティが登場しました。

ゼロトラストセキュリティの活⽤例

京セラみらいエンビジョンのゼロトラストセキュリティソリューション

京セラみらいエンビジョンではゼロトラストネットワークアクセス、エンドポイント強化、 ユーザー認証、ログ解析及び自動化を包括的に対策できるトータルセキュリティソリューションで、ゼロトラストへの移行を実現します。
ゼロトラストネットワークアクセスにCatoCloud、ユーザ認証にOktaという製品を提供いたします。 また、弊社では24時間365日の運用保守体制もありますので、導入後の運用もお任せください。

ゼロトラストセキュリティのソリューションイメージ

京セラみらいエンビジョンの
ゼロトラストセキュリティソリューションの特徴

  • クラウドセキュリティ
    ネットワークセキュリティ

    イメージ

    クラウドセキュリティ/ネットワークセキュリティとしてCatoCloudを導入いたします。
    ZTNA/SD-WAN/CASB/DLP/SWG/RBIなど様様なサービスを一元的に提供します。

  • クラウド型ユーザ認証

    イメージ

    クラウド型ユーザ認証としてOktaを導入いたします。
    統一的なユーザ認証とシングルサインオンや権限制御を実現します。

  • エンドポイントセキュリティ

    イメージ

    エンドポイントセキュリティとしてお客様の環境に合ったツールを選定/導入いたします。
    ⾼度な防御/検知/調査/対処~人の⽬による3つの盾でエンドポイントにおける多層防御を実現します。

  • 提案~実装~運用
    ワンストップで提供

    イメージ

    コンサルティング~PoC~提案~実装~運用まで一体で提供いたします

  • SOC(Security Operation Center)

    イメージ

    24時間365日のSOC(Security Operation Center)を準備しております。
    イベント監視、インシデント対応、設定変更代行、レポーティングなどの運用もお任せください。

セキュリティ関連サービス

資料ダウンロード

ゼロトラストセキュリティについてわかりやすい資料にまとめました。是非ご活用ください。

翌営業日内にご返信いたします。お気軽にご相談ください

お問い合わせはこちら

月曜日〜金曜日 9:00〜17:30
(ただし祝日、弊社休業日を除く)

Page Top