お使いのブラウザはJavaScriptに対応していません。 IoTデバイス Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE] | 京セラみらいエンビジョン

kyocera-logo-statement
京セラみらいエンビジョン SP用ロゴ画像

IOTデバイス Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]

Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]

IoTデバイスSigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]とは

本デバイスは、時間とコストがかかる専用デバイスの開発に対して、短納期・低コストでSigfoxサービスの早期実現を後押しする製品となっております。UARTでデータ送受信をする、外部デバイスとの接続可能なマイクロUSBコネクタと、その他、2種類の環境センサ(温度、加速度)と通知ボタンとを実装しています。通信に必要な環境構築も不要なため、お手元に届いたその場で世界有数のIoT接続サービスであるSigfox Networkの世界を体験することが可能です。

※ 記載の会社名および商品名・サービス名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
※ 京セラみらいエンビジョンは、京セラコミュニケーションシステム株式会社の代理店です。

FEATURES
IoTデバイス Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]の特徴

SOLUTION IMAGE
Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]が解決できること

Sigfox IoTネットワークへ接続可能なエッジデバイス

Sigfox IoT ネットワーク向けの4つの独立した機能を搭載した携帯可能なサイズのエッジデバイス。

Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]のソリューションイメージ

FUNCTION
Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]の主な機能

SPECIFICATION
Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]のデバイス仕様

外形寸法 W116 x H37.3 x D23.8 mm
周波数 RCZ3J 923.2MHz±18kHz
アンテナ 内蔵
温度センサ -40~80℃
加速度センサ ±2G、±4G、±8G、±16G
接点感知 ボタン
外部接続 マイクロUSB(データ通信方式:UART)
バッテリ 単4乾電池2本
動作温度 -20~54℃
保存温度 -20~85℃(電池を除く)
送信電力 2mW
消費電力 45mA(送信時)、11μA(スタンバイ時)
技術基準適合証明 020-170044
Sigfox Ready Class U0,P_0096_4C01_01

IoTデバイス Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]の特徴や性能を簡潔にご紹介しております。

CASE STUDY
導入事例

Case1ネスレ日本株式会社様

Case1
事例
ボタン通知とEC連携
業種
食品メーカー
使用数(台)
3,000台

導入効果

特別な通信環境を構築しなくても利用できる安価な通信サービスとして低コストかつ低消費電力での通信が可能なIoTネットワーク「Sigfox」を採用し、在庫少量時にボタンを押せば自動的に発注できるシステムを構築、提供。

(再生時間:5分30秒)

Case2株式会社JR東日本クロスステーション様

CASE2
事例
NewDaysにおける無人店舗の温度管理実現と有人店舗のオペレーションの効率化
業種
小売販売店
ケース
冷蔵庫の温度管理

導入効果(お客様の声)

課題
NewDaysの有人店舗では、店舗スタッフが冷蔵庫、店内等の温度を温度計で定期的に確認し、適正温度を保てているか管理しておりましたが、人員不足と管理効率化が出来ておらず課題がありました。加えて、無人店舗での同様の温度管理も課題でした。

効果
Sigfoxマルチアダプタを導入することによって今まで課題だった無人店舗の温度管理が遠隔にいる社員で可能となったほか、限られたスタッフの適正配置が出来ました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、限られたリソース活用が課題であるなか、今回のIoTを活用した温度管理の取組みは有効な手段だと考えております。

資料ダウンロード

リーフレット

  • IoTデバイス Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]の概要ご紹介リーフレット

    IoTデバイス Sigfoxマルチアダプタ[DATA SCOPE]の特徴や性能を簡潔にご紹介しております!

  • ※ダウンロードがすぐにはじまります

ホワイトペーパー

  • 物流業界は改革期に突入!
    人手不足解消のカギはデジタル化

    物流業界は改革期に突入! 
人手不足解消のカギはデジタル化

    「人手が足りず仕事が回らない」「なんとか人材を採用できたが、育成まで手が回らない」物流業界からこうした悩みの声が多くあげられ、人手不足は年々深刻化している。物流業界がデジタル化で遅れをとっていることが一つの要因ともいえるが「何から始めればいいのかわからない」「そもそもデジタル化に割けるリソースが ない」……という企業も多いはずだ。
    本記事ではデジタル化による業務効率化のヒントをご紹介しております。

    ※お申し込みフォームに進みます

  • IoTで解決できる社会の課題とは?
    センサーと通信の組み合わせで広がる可能性

    IoTで解決できる社会の課題とは?センサーと通信の組み合わせで広がる可能性

    IoT(Internet of Things、モノのインターネット)が注目され、その言葉に大きな可能性を感じる人がいる一方で、「結局、IoTって何なの?」「何に役立つ?」「使い始めるにはどうすればいい?」といった声も聞こえてきます。
    本記事ではそうした疑問を解決しつつ、IoT導入のキモや具体的な活用シーン、さらには将来の可能性をご紹介しております。

    ※お申し込みフォームに進みます

翌営業日内にご返信いたします。お気軽にご相談ください

お問い合わせはこちら

月曜日〜金曜日 9:00〜17:30
(ただし祝日、弊社休業日を除く)

Page Top