お使いのブラウザはJavaScriptに対応していません。 ローカル5G ミリ波ソリューション|京セラみらいエンビジョン

kyocera-logo-statement
京セラみらいエンビジョン SP用ロゴ画像

ローカル5G

ミリ波ソリューション

ローカル5G
ミリ波ソリューション

ローカル5Gをもっと身近に、導入しやすいソリューションへ

5Gの特徴である「超高速通信」「低遅延」「同時多接続」を最も体現するミリ波。

 

ミリ波とSub6の比較

ローカル5Gでは大きく特性の異なる2つの周波数帯を利用してネットワーク構築が可能です。

ミリ波 Sub6
利用周波数 28GHz帯(28.2~29.1GHz) 4.5GHz帯(4.6~4.9GHz)
利用可能帯域幅 900MHz
(実質400MHz)
300MHz
(実質100MHz)
無線的特徴 直進性が高い、減衰が大きい 回り込みする、減衰が少ない
電波到達範囲 100m程度
※環境、サービスレベルによって変わります
※弊社経験値
ミリ波の3倍程度
(自由空間伝搬損失より)
向いている利用場所 屋内 屋内・屋外
提供可能方式 NSA NSA・SA

ミリ波は5Gの特徴である「超高速通信」「低遅延」「同時多接続」を最も体現する技術です。直進性が高いため障害物に弱いとされていますが、実証実験などの経験がたまってきた現在では、反射波により物陰でもカバ―できるということがわかってきました。反射波の多い屋内環境ではミリ波で十分に対応が可能です。

イメージ画像

京セラみらいエンビジョンはローカル5Gが動き始めた当初から、多くの場所での活用が見込まれる屋内ミリ波に特化して技術蓄積・実績/ノウハウの蓄積を進めております。

ミリ波の活用シーン

ミリ波は屋内向けに多く検討されており、工場や空港などの警備での導入が期待されております。

  • スマートファクトリー(工場)ボタン画像
  • 高度警備(駅・空港など)ボタン画像
  • 映像配信ボタン画像

ミリ波の構成例

京セラみらいエンビジョンは、無線基地局およびコアネットワークとして汎用サーバーを使った100%仮想化ソリューションによるローカル5G環境を提供致します。

ローカル5Gシステム構成例のイメージ画像

京セラみらいエンビジョンが代理店として日本国内で販売を行っているJMA Wireless社製品と、コアネットワーク製品としてローカル5Gでの業界スタンダードであるAthonet社製品により、PoC等スモールスタート時において投資費用を抑えた形でのシステム構築が可能です。

※Athonet社製品につきましては、日本国内では丸文株式会社様による提供となります。

ミリ波ソリューションの特徴

京セラみらいエンビジョンが提供するミリ波は仮想化RANを使用しており、低価格化・省スペース化・省電力化を実現致します。

仮想化とは

これまで専用のハードウェアで動作していたものをソフトウェア化し、汎用のサーバー上で動作させるというのが仮想化です。
これにより、以下のメリットが得られます。

  • 1汎用サーバーの導入によるハードウェアの低価格化
  • 2各機能をソフトウェア化し、少数のハードウェアにまとめることができるようになったことで省スペース化・省電力化を実現
イメージ画像

ローカル5Gにとっての
仮想化の利点とは

従来のRAN/Core製品は、高価な専用品で、小規模に展開するローカル5G向きではありませんでした。

  • 1専用の機器はローカル5Gにとってはオーバースペックで機能を使い切れない
  • 2専用の機器はスペースを広く専有、莫大な電力を消費する

例えるなら、都会では16両編成の電車が必要でも、田舎に行くと1両編成の電車で十分ということです。

イメージ画像

JMA Wireless社のご紹介

米JMA Wireless社は、米国を拠点として製造・研究開発を行い、世界中の20ヶ所以上の拠点があるグローバル企業です。
特に先進的なソフトウェアベースの仮想化無線アクセスネットワーク (vRAN) 機器を提供している無線機ベンダーです。また、5Gミリ波基地局の提供についても業界をリードしております。
京セラみらいエンビジョンは、JMA Wireless社の日本国内の代理店として無線装置の販売からインテグレーション、サポートまで実施いたします。

JMA Wireless社のロゴ画像

JMA Wireless社 
提供製品

  • 1仮想化RAN 無線機のソフトウェア化により、大幅なコスト・電力・スペース削減を達成
  • 2O-RAN対応 マルチベンダーシナリオを可能とするO-RAN規格に準拠
  • JMA Wireless社の製品画像01
  • 仮想化無線ベースバンド装置 XRAN

    ・汎用サーバー上で動作
    ・5G:vCU
    ・LTE:vBBU
    ※5G、LTEを同時に収容可能

  • JMA Wireless社の製品画像02
  • 5Gミリ波無線基地局 IOTA

    ・アンテナ一体型のミリ波無線基地局(RU+vDU)
    ・デジタルビームフォーミング
    ・NSA方式(SA方式へはソフトウェアアップデートにて対応予定)

  • JMA Wireless社の製品画像03
  • LTE Sub6無線基地局 CellHub

    ・アンテナ外付け型のSub6無線基地局(RRU)
    ・カスケード接続対応


京セラみらいエンビジョン 
まちづくりラボ

京セラみらいエンビジョンのまちづくりラボでは、JMA Wireless社のRAN装置とAthonet社のコア装置にて実現した100%仮想化ソリューションで構築したローカル5Gネットワークを体感いただけます。
またラボ内には、Wi-Fi6の環境も構築していますので、ローカル5GとWi-Fi6の違いを同時に体感していただくことが出来ます。

現在、ソリューション開発や機器などの検証を検討されている企業様とまちづくりラボで様々な実証実験を行っております。
ローカル5GやWi-Fi6を利用したソリューションの開発等をご検討されている企業様は、
是非、まちづくりラボで一緒に検証してみませんか?お気軽にお問い合わせください。

京セラみらいエンビジョンラボのイメージ画像

関連動画

資料ダウンロード

ローカル5Gの特長や可能性について、わかりやすい資料にまとめました。ぜひ、ご活用ください。

翌営業日内にご返信いたします。お気軽にご相談ください

お問い合わせはこちら

月曜日〜金曜日 9:00〜17:30
(ただし祝日、弊社休業日を除く)

Page Top